千年ファミリークリニック


千年ファミリークリニックは川崎市高津区の内科・小児科・皮膚科です。高津区、中原区、宮前区の内科・小児科・皮膚科は当クリニックにお任せ。ネット予約対応。

PC用サイトへ Chitose Family Clinic

お知らせ

2023.09.19
インフルエンザ予防接種
インフルエンザ予防接種の予約受付を開始しました。
iCALLのトップ画面いちばん下の「インフルエンザ予防接種」から予約画面に入れますので、そちらからご予約ください。
診察券番号のない方も氏名・電話番号で予約可能です。
接種開始は10月2日(月)ですので、それ以降の日時でご予約ください。
13歳未満は2回接種となります。
2023.06.21
iCALLの受付人数の上限設置について
4月以降、他院かかりつけの方、特に子母口、下新城、蟹ヶ谷方面の小児の方が各種抗原検査目的でスポットで来院されるケースが激増し、診療態勢を維持することが困難な状況が長期化しています。このままではクリニックの運営を継続できないと判断し、当分の間、以下の通りiCALLの受付枠に上限を設けることと致しました。
平日午前診療=概ね55番まで、午後診療=概ね110番まで、
土曜日=概ね90番まで
他院かかりつけの皆様方におかれましては、スポットではなく、かかりつけの医療機関にて受診されるメリット(診療圏内の通園・通学先で流行している疾患を把握していること、家族構成なども把握していて家庭内感染状況の予見もある程度できること等から、迅速・的確な検査の選択が可能なこと等)を考慮の上、各位のかかりつけ医療機関で受診されるよう、切にお願い申し上げます。
診療態勢の崩壊を防ぎ、適切な医療の提供を持続化させるため、ご理解願います。
2022.11.16
web問診
Webで問診を入力される方は、以下のURLをクリック願います。
https://www.melp.life/s/yxc8b
2020.06.06
電話対応の変更について
6月8日以降、電話対応はメッセージをお預かりする形での対応とさせていただきます。発信音の後に、お名前、用件、電話番号を残していただきましたら、後ほどこちらから折り返し連絡します。
2020.05.31
予防接種、乳幼児健診、水いぼ取りの予約方法のiCALL一本化について
電話による予防接種、乳幼児健診、水いぼ取りの予約受付は6月6日(土)を以って終了させていただきます。
6月8日(月)以降は、原則としてiCALLの「予防接種」メニューまたは窓口の予約端末から、ご希望の予防接種、乳幼児健診、水いぼ取りを選択してご予約願います(これまでの予防接種の選択肢に加えて、乳幼児健診、水いぼ取りの選択肢を追加しました)。
iCALLでの予防接種等の予約手順につきましては、ホームページの「ご予約について」の下段、「予防接種のご予約」を参照願います。
受診歴のない新規の方は、PC、スマートフォン等、Webからのアクセスの場合、お名前と電話番号を入力することで予約が可能です。
2019.03.10
特定健診・被用者健診の取扱い終了のお知らせ
特定健診・被用者健診の取扱いは2019年3月31日を以って終了することとなりました。
事務の態勢が整わないため従来の事務処理ができず、やむなく取り扱いを終えることとした次第です。
ご不便をお掛けしますが、2019年4月以降、特定健診・被用者健診は他の医療機関をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
2015.03.04
スマートフォンサイトのご案内
スマートフォンでご覧になる場合、下記のページが便利です。
http://www.family-clinic.org/sp/
2012.08.17
i-CALLでの一般診療の順番予約についてのお願い
順番が到来して長時間来院されなかった患者様が、その後に来院された際、まもなくご案内する予定の患者様の前に割り込む形となるため、このことに関してのクレームが多くなっています。
このため、順番が到来しても20分以上来院されない患者様につきましては、いったん待ちリストから外させていただき、その後、遅れて来院された場合、9番目以降の順番でお待ちいただくという対応とさせていただきます。
円滑な診療のため、順番が到来したらできるだけ早めに来院いただきますようお願い申し上げます。
2011.02.28
千年ファミリークリニック内覧会のお知らせ
2011年3月14日(月)オープンに先立ち、3月12日(土)、13日(日)
10:00〜16:00に内覧会を開催します。皆様のお越しをお待ちしております。
→ チラシを印刷する
→ 地図を印刷する(Google Map)
2011.02.28
千年ファミリークリニックのホームページ公開

http://www.family-clinic.org/
千年ファミリークリニックは、2011年3月14日(月)にオープンする川崎市高津区の内科・小児科・皮膚科で、地域の皆様の家庭医として、手作り感覚の温かい医療を提供します。


高津区、中原区、宮前区の内科・小児科・皮膚科。予防接種、乳幼児健診も受けられます。ネット予約対応。

Chitose Family Clinic

理念・医師略歴

理念

 特定の診療科にとらわれず、苦しんでいる方がいたら手を差し伸べたい。それが私の理想とするプライマリケア(初期診療)です。「何科にかかったらよいか分からないが、体の具合が悪い」という場合も、これまでの家庭医としての経験を基に、重大な疾病が隠れていないか等に気を配り、治癒への道しるべを示していけたらと思います。
 病気になる前の「未病」の段階で疲れた体を癒すためにどうすればいいかというご相談から、重い症状の場合の高次医療機関との連携に至るまで、幅広くお役に立ちたいと考えています。

 「手当て」という言葉の語源は、患部にそっと手を当てたことに由来するとも言われていますが、適切な手当てによって苦痛を緩和し、皆様が笑顔で過ごせるようお手伝いをしたいと考えています。このため、患者様のご希望に応じた丁寧な処置ができるよう、少しゆったりした処置室を用意しました。

 同じ疾病でも、患者様の年齢や生活環境、人生観によって、その疾病とどのように向き合い、どのような治療を希望されるかが異なることがあります。このようなQOL(Quality Of Life)に関わるご希望やご意向を踏まえた上で、共に病気と向き合い、病気と闘っていきたいと考えています。
 そのため、まずは患者様のお話をよく伺い、それに則した最適な治療の流れを考えた上で、丁寧な説明を行い、ご納得いただいた上で診療を進めていければと思います。


医師略歴:院長 林 ゆき子

1995年 3月
東京女子医科大学 医学部 卒業
4月
東京女子医科大学病院
一般内科・循環器内科・糖尿病内科・呼吸器内科・神経内科・血液内科・腎臓内科・小児科・救命救急等に携わる
1997年 4月
太田熱海病院 内科 勤務
内科領域にて、主に頭痛・めまい、生活習慣病の診療等に携わる
1999年11月
あさかの杜クリニック
総合的な家庭医として、内科、リハビリテーション科、小児科、皮膚科等の診療に携わる
2011年 2月
千年ファミリークリニック 院長
Chitose Family Clinic

診療案内 / 診療科目一覧

診療時間

診療時間
午前 9:30〜12:30
午後15:00〜18:00

休診日:水曜・日曜・祝日・土曜午後

内科

一般内科診療

風邪、インフルエンザ、気管支炎、肺炎、花粉症などのアレルギー性疾患、高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風、脳梗塞、気管支喘息、慢性肝障害、胃炎、腸炎、便秘症など

頭痛・めまい診療

頭痛

頭痛の種類としては、主に片頭痛、緊張型頭痛、混合型頭痛、群発頭痛の4類型に分類できます。
診察により、どのタイプの頭痛なのかを明確に診断した上で、症状に応じた治療をご提案させていただきます。
近年、片頭痛に対してはトリプタン製剤という新しい特効薬が出ています。
頭痛でお困りの方は、ぜひご相談ください。

めまい

めまいは、自分の周囲がグルグル回るような「回転性めまい」、フワフワした感じの「非回転性めまい」、の2つに大きく分類されます。
画像診断(CT、MRI等)のご紹介も含めた適切な検査、点滴や内服薬等による治療をご提案させていただきます。

各種ストレス症状に対する診療

現代社会はストレス社会です。ストレスの多い環境での生活は、からだに不調を来たしやすくなります。胃潰瘍や自律神経失調症など、ストレス症状でお困りの方は、ご相談ください。

不眠症に対する診療

「体は疲れているのに眠れない」という症状でお悩みの方が増えています。睡眠は健康な生活のために不可欠ですので、不眠症状でお困りの方はご相談ください。
不眠は、大きく分けて、入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害の4つのタイプに分類されます。症状によって、治療方法や薬剤の種類が異なります。
お話を伺い、睡眠覚醒リズムをきちんと整えるためのお手伝いをさせていただきます。

自費注射

疲れを溜めない、疲れたときには休む、というのが健康には好ましいのですが、得てして無理をしなければならない事態も生じます。 このようなときに体をサポートするための自費注射を行っています。ニンニク注射、美肌効果があるビタミンカクテル、二日酔い・アルコール対策、栄養補給の総合カクテルをご用意しています。

各種ワクチン

肺炎球菌(成人)、インフルエンザ、帯状疱疹等
→ 小児の予防接種・ワクチンにつきましては、下記の小児科をご覧ください。

小児科

一般小児科診療

1)急性疾患

風邪、胃腸炎、各種感染症(インフルエンザ、溶連菌、アデノウィルス、RSウィルス、マイコプラズマ感染症、手足口病、水ぼうそう、おたふく、突発性発疹など)

2)慢性疾患

気管支喘息、便秘症、アレルギー性鼻炎など

3)成長や発達に関する相談

必要に応じて、専門医療機関を紹介させていただきます。

予防接種

当クリニックでは、次のような予防接種を行っています。

予防接種法で決められた定期の予防注射
  • B型肝炎[→標準:生後2か月から]
  • ロタウィルス[→生後6週(1か月半)から]
  • ヒブ(Hib=インフルエンザ桿菌b)、肺炎球菌→髄膜炎予防ワクチンセット[→生後2か月から]
  • 4種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、不活化ポリオ)[→生後3か月から]
  • BCG[→ 標準:生後5か月から]
  • MR(麻疹、風疹)[→ 1期=1歳〜2歳になるまでの間、2期=小学校入学前の1年間]
  • 水痘(みずぼうそう)[→1歳から]
  • 日本脳炎[→標準:3歳から]
  • DT(ジフテリア、破傷風)[→11歳から]
  • 子宮頸がん(HPV)[→12歳となる年度から]
任意接種(公費助成あり)
  • インフルエンザ(65歳以上)
  • 成人肺炎球菌(65歳以上)
自費
  • インフルエンザ[→生後6か月から]
  • おたふくかぜ[→1歳から]
  • 3種混合[→百日咳の感染予防の目的でWHO推奨・4種混合の終了後、任意]
  • 不活化ポリオ[→4種混合の終了後、任意]
  • 帯状疱疹(50歳以上)

ご希望のワクチンを取り寄せますので、i-CALL(予約システム)、または窓口にてご予約をお願い致します。

乳幼児健診

生後3〜4か月、7か月、10か月及び5歳児の公費の健診です。
以下の通り、受けられる時期が決められています。

  • 3〜4か月健診[→生後4ヶ月の前後15日以内]
  • 7か月健診[→生後7か月の前後15日以内]
  • 10か月健診[→生後10か月の前後15日以内(7ヶ月健診でフォローが必要となった方など)]
  • 5歳児健診[→5歳の誕生日から2か月以内]

事前予約が必要です。
予約はi-CALLの「予防接種・健診等」の予約メニュー、または窓口にてお願いいたします。

皮膚科

湿疹、アトピー性皮膚炎、じんましん、帯状疱疹、口唇ヘルペス等の単純ヘルペス、水虫、虫さされ、水いぼ、とびひ、わき汗、にきび等

その他

薄毛(プロペシア)等につきましても、ご相談ください。

Chitose Family Clinic

アクセス・お問い合わせ

千年ファミリークリニック

〒213-0022 神奈川県川崎市高津区千年637-4グランドゥールチトセ1階
TEL:044-753-0708

Chitose Family Clinic

ご予約について

診療の順番予約

インターネット予約受付専用ページQRコード

当院では当日の順番取り予約システムも導入しております。
当日の朝7:30より、パソコン、携帯端末、電話にて順番をご予約いただけます。
また順番が近付いたことを電話やメールでお知らせすることができます。
直接来院され、受付で順番をお取りいただくことも可能です。

インターネットからのご予約(パソコン&携帯)

→ https://chitose.atat.jp (→ご予約方法の詳細はこちら

お電話でのご予約(自動音声ガイダンス)

→ 186-03-4580-8027 (→ご予約方法の詳細はこちら

ご予約受付時間
午前 7:30〜12:00
午後14:00〜17:30

予防接種・乳幼児健診等のご予約

インターネット予約受付専用ページQRコード

当院ではインターネットで予防接種・乳幼児健診等の予約をお取りできます。
24時間ご予約可能で、診療日時をご指定いただけます。
またご予約時間が近づいたことを当日メールでお知らせします。
直接来院され、受付でご予約いただくことも可能です。

インターネットからのご予約(パソコン&携帯)

→ https://chitose.atat.jp (→ご予約方法の詳細はこちら

Chitose Family Clinic